![]()
デジタルカメラで撮影した画像はパソコンに送られることがほとんどです。そうなるとインターフェースというのが非常に気にかかります。
ここではそれに加えて手軽にみんなで楽しむためのビデオ出力の有無やその他のインターフェースについてそれぞれ見ていきましょう。
※ 型番の太字は、それぞれのメーカーで日本国内での発表のあった、ないしは発売中の最新型です。
| 一般普及型 | ||||||
| メーカー | 型 番 | シリアル | パラレル | ビデオ | 外部電源 | その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| カシオ | QV-10A | ○ φ3.5ミニ |
× | ○ | ○ | |
| QV-30 | ○ | × | ○ | ○ | ||
| QV-100 | ○ | × | ○ | ○ | ||
| QV-300 | ○ | × | ○ | ○ | ||
| QV-11 | ○ | × | ○ | ○ | ||
| QV-200 | ○ | × | ○ | ○ | ||
| QV-70 | ○ | × | ○ | ○ | ||
| QV-700 | ○ | × | ○ | ○ | ||
| QV-770 | ○ | × | ○ | ○ | IrTran-P | |
| QV-5000SX | ○ | × | ○ | ○ | ||
| QV-7000SX | ○ | × | ○ | ○ | IrTran-P | |
| QV-8000SX | ||||||
| リコー | DC-1S+キット | ○ | × | ○ | ○ | AIMS、音声 |
| DC-2 | 115.2k | × | ○ | ○ 5V |
PCMCIA, AIMS、音声 | |
| DC-2L | 115.2k | × | ○ | ○ 5V |
PCMCIA, AIMS、音声 | |
| DC-2V | 115.2k | × | ○ | ○ 5V |
PCMCIA, AIMS、音声 | |
| DC-2E | 115.2k | × | ○ | ○ 5V |
PCMCIA, AIMS | |
| DC-2S | 115.2k | × | ○ | ○ 5V |
PCMCIA, AIMS、音声 | |
| DC-3 | 115.2k | × | ○ | ○ 5V |
||
| DC-3Z | 115.2k | × |
○ | ? | SmartMedia(*2) | |
| DC-4 | ○ | × | ○ | ? | SmartMedia(*2) | |
| DC-4T | ○ | × | ○ | ? | SmartMedia(*2) | |
| RDC-5000 | ○ | × | ○ NTSC/PAL |
? | SmartMedia(*2) USB(Win98) | |
| コダック | DC20 | 115.2k φ3.5ミニ |
× | × | × | |
| DC25 | 115.2k | × | × | × | CF(*2) | |
| DC40 | ○ | × | × | ○ | ||
| DC50 Zoom | ○ | × | × | ○ | PCMCIA | |
| DC120 Zoom | ○ | × | × | ○ | PCMCIA 外部ストロボ接点 | |
| DC200 | ○ | × | ○ NTSC/PAL |
○ | CF(*2) | |
| DC210 Zoom | ○ | × | ○ NTSC/PAL |
○ | CF(*2)、IrDA | |
| DC210A Zoom | ○ | × | ○ NTSC/PAL |
○ | CF(*2)、IrDA | |
| DC215 Zoom | ||||||
| DC220 Zoom | ○ | × | ○ | ○ | CF(*2)、USB、IrDA | |
| DC240 Zoom | ○ | × | ○ | ○ | CF(*2)、USB | |
| DC260 Zoom | ○ | × | ○ | ○ | CF(*2)、USB、IrDA 外部ストロボ接点 | |
| DC280J Zoom | ○ | × | ○ NTSC/PAL |
○ | CF(*2)、USB | |
| チノン | ES-1000 | 115.2k | × | × | × | |
| ES-3000 | ○ | × | × | ○ | PCMCIA | |
| キヤノン | PowerShot 30 | × | × | × | × | このカメラ自身が PCMCIAカード |
| PowerShot 30T | × | × | × | × | ||
| PowerShot 350 | ○ | × | ○ | ○ 6V |
CF(*2) | |
| PowerShot 600 | △(*1) | △(*1) | × | ○ | PCMCIA、音声 | |
| PowerShot 600N | △(*1) | △(*1) | × | ○ | PCMCIA、音声 | |
| PowerShot A5 | ○ | × | ○ | ○ | CF(*2) | |
| PowerShot A5 Zoom | ○ | × | ○ | ○ | CF(*2) | |
| PowerShot A50 | ○ | × | ○ NTSC |
○ | CF(*2) | |
| PowerShot Pro70 | ○ | × | ○ | ○ | CF(*2) x2スロット | |
| 富士フィルム | DS-7 | 115.2k | × | ○ | ○ 6V |
SmartMedia(*2) |
| DS-8 | 115.2k | × | ○ | ○ 6V |
SmartMedia(*2) | |
| DS-10 | ○ | × | × | ○ 3V |
SmartMedia(*2) | |
| DS-20 | ○ | × | ○ | ○ 5V |
SmartMedia(*2) | |
| DS-30 | ○ | × | ○ | ○ 5V |
SmartMedia(*2) | |
| DS-300 | ○ | △(*3) | ○ | × | PCMCIA | |
| DS-330 | ○ | △(*3) | ○ | × | PCMCIA GPSレシーバー端子 | |
| CLIP-IT50 | ○ | × | ○ | ○ | SmartMedia(*2) 3.3V/5V | |
| CLIP-IT80 | ○ | × | ○ | ○ | 3.3V SmartMedia(*2) | |
| FinePix 500 | ○ | × | ○ | ○ | SmartMedia(*2) 3.3V/5V | |
| FinePix 600Z | ? | ? | ? | ? | ? | |
| FinePix 700 | ○ | × | ○ | ○ | SmartMedia(*2) 16MBまで対応 | |
| FinePix 1500 | ○ | × | ○ NTSC |
○ | SmartMedia(*2) 32MBまで対応 | |
| FinePix 2700 | ○ | × | ○ NTSC |
○ 5V |
SmartMedia(*2) 32MBまで対応 | |
| FinePix 2900Z | ○ | × | ○ NTSC |
○ | SmartMedia(*2) 32MBまで対応 | |
| Bigjob DS-250HD | ○ | × | ○ | ○ | SmartMedia(*2) 16MBまで対応 | |
| Bigjob DS-260HD | ||||||
| エプソン | CP-100 | 115.2k | × | × | × | |
| CP-200 | 115.2k | × | × | ○ | ||
| CP-500 | ○(*5) | × | ○ | ○ | CF(*2) | |
| CP-600 | ○ | × | ○ | ○ | CF(*2) | |
| CP-700Z | ○ | × | ○ | ○ | CF(*2) | |
| CP-800 | ○ | × | ○ NTSC |
○ | CF(*2) USB | |
| NEC | Picona PC-DC200 | ○ | × | × | ○ | CF(*2) |
| Apple Computer | QuickTake 100 | ○ | ? | ? | ? | |
| QuickTake 150 | ○ | ? | ? | ? | ||
| QuickTake 200 | 115.2k | ? | ○ | × | SmartMedia(*2) | |
| 京セラ | DA-1 | × | ○ | ○ | ○ | |
| DR-350 | ||||||
| SAMRAI 1300DG | ○ φ2.5ミニ |
× | ○ NTSC/PAL φ3.5ミニ |
○ | ||
| SAMRAI 2100DG | ○ | × | ○ NTSC |
○ | CF(*2) | |
| ソニー | CyberShot Pro DSC-D700 | × | × | ○ | ○ | PCMCIA Type2 |
| CyberShot Pro DSC-D770 | × | × | ○ NTSC |
○ | PCMCIA Type2 アクセサリシュー | |
| DSC-F1 | ○ | × | ○ | ○ | IrDA | |
| DSC-F2 | ○ | × | ○ | ○ | IrDA | |
| DSC-F3 | 115.2k | × | ○ | ○ 6V |
IrDA Ver1.1 | |
| DSC-F55K | ○ | × | ○ NTSC |
○ | メモリースティック | |
| DSC-F505K | メモリースティック | |||||
| Digital Mavica MVC-FD5 |
× | × | × | × | 3.5inch FD | |
| Digital Mavica MVC-FD51 |
× | × | × | × | 3.5inch FD (2倍速) | |
| Digital Mavica MVC-FD7 |
× | × | × | × | 3.5inch FD | |
| Digital Mavica MVC-FD71 |
× | × | × | × | 3.5inch FD (2倍速) | |
| Digital Mavica MVC-FD73K |
× | × | × | × | 3.5inch FD (2倍速) | |
| Digital Mavica MVC-FD81 |
× | × | × | × | 3.5inch FD (2倍速) マイク、スピーカー内蔵 | |
| Digital Mavica MVC-FD83K |
× | × | ○ NTSC/PAL |
× | 3.5inch FD (4倍速) マイク、スピーカー内蔵 | |
| Digital Mavica MVC-FD88K |
× | × | ○ NTSC/PAL |
× | 3.5inch FD (4倍速) マイク、スピーカー内蔵 | |
| Digital Mavica MVC-FD91 |
× | × | × | × | 3.5inch FD (2倍速) マイク、スピーカー内蔵 | |
| DSC-MD1 | ○ | × | ○ | ○ 8.4V |
IrDA Ver1.1, MD 音声 | |
| ミノルタ | Dimage V | ○ DIN8Pin |
× | ○ | ○ 6V |
SmartMedia(*2) |
| Dimage EX ZOOM 1500 | ○ | × | ○ NTSC/PAL |
○ 6V |
IrDA | |
| Dimage EX WIDE 1500 | ○ | × | ○ NTSC/PAL |
○ 6V |
IrDA | |
| セガ | DIGIO SJ-1 | ○ | × | ○ | × | SmartMedia(*2) |
| オリンパス | CAMEDIA C-400L | ○ | × | × | ○ | |
| CAMEDIA C-400 | ○ | × | × | ○ | ||
| CAMEDIA C-410L | ○ | × | × | ○ | ||
| CAMEDIA C-420L | ○ | × | ○ | ○ | 3.3V SmartMedia(*2) | |
| CAMEDIA C-800L | ○ | × | ○ | ○ | ||
| CAMEDIA C-820L | ○ | × | ○ | ○ | 3.3V SmartMedia(*2) | |
| CAMEDIA C-830L | ○ | × | ○ | ○ | 3.3V SmartMedia(*2) 16MB対応 | |
| CAMEDIA C-840L | ○ | × | ○ | ○ | 3.3V SmartMedia(*2) | |
| CAMEDIA C-900ZOOM | ○ | × | ○ | ○ | 3.3V SmartMedia(*2) 16MB対応 | |
| CAMEDIA C-1000L | ○ | × | × | ○ | 3.3V SmartMedia(*2) プリンタ出力 | |
| CAMEDIA C-1400L | ○ | × | × | ○ | 3.3V SmartMedia(*2) プリンタ出力 | |
| CAMEDIA C-1400XL | ○ | × | ○ | ○ | 3.3V SmartMedia(*2) 16MB対応 | |
| CAMEDIA C-2000ZOOM | ○ | × | ○ NTSC |
○ | 3.3V SmartMedia(*2) 32MB対応 | |
| CAMEDIA C-21 | ○ | ○ | ○ NTSC |
○ | 3.3V SmartMedia(*2) 32MB対応 | |
| CAMEDIA C-2500L | 3.3V SmartMedia(*2) 64MB対応 | |||||
| 三洋電機 | DSC-V1 | 115.2k | × | ○ | ○ | ボイスメモ |
| DSC-X1 | 230k | × | ○ | ○ | 3.3V SmartMedia(*2) ボイスメモ | |
| DSC-V100 | 115.2k | × | ○ | ○ | 3.3V SmartMedia(*2) ボイスメモ | |
| DSC-X100 | 115.2k | × | ○ | ○ | 3.3V SmartMedia(*2) 16MB対応 ボイスメモ | |
| DSC-X110 | 230k | × | ○ | ○ 5V |
3.3V SmartMedia(*2) 32MB対応 ボイスメモ | |
| DSC-SX1Z | 230k | × | ○ | ○ | 3.3V SmartMedia(*2) 16MB対応 ボイスメモ | |
| DSC-SX150 | 230k | × | ○ NTSC |
○ | CF(*2) | |
| 松下電器 | CardShot NV-DCF1 | ○ φ3.5 ミニ4極 |
× | ○ | ○ 6V |
CF(*2) |
| CardShot NV-DCF3 | ○ | × | ○ | ○ 6V |
CF(*2) | |
| CardShot NV-DCF50 | ○(*8) | × | ○(*8) | ○ (*8) |
CF(*2) | |
| CoolShot KXL-600A-N | ○ | × | ○ | ○ | CF(*2) | |
| CoolShot II | ○(*4) | × | ○(*4) | ○ (*4) |
||
| CoolShot II LK-RQ1Z | ○(*7) | × | ○(*7) | ○ (*7) |
CF(*2) | |
| CoolShot II Mega | ○(*8) | × | ○(*8) | ○ (*8) |
CF(*2) | |
| シャープ | VE-LS5 | ○ | × | ○ | ○ 3.6V |
IrDA |
| MD-PS1 | × | ○ | ○ | ○ 6V |
MD 光デジタル(音楽) 音声 | |
| VE-LC1 | ○ | × | ○ | ○ 6V |
IrDA Ver1.0 115.2k max | |
| ニコン | COOLPIX 100 | × | × | × | ? | 本体を直接PCMCIAカード スロットに挿入可能 |
| COOLPIX 300 | ○ | ○ (*6) |
○ | ? | 音声 | |
| COOLPIX 600 | ○ | × | ○ | ○ | CF(*2) | |
| COOLPIX 700 | ○ | × | ○ NTSC |
○ 6.5V |
||
| COOLPIX 900 | ○ 専用端子 |
× | ○ NTSC |
○ 6.5V |
CF(*2) | |
| COOLPIX 910 | ○ 専用端子 |
× | ○ NTSC |
○ 6.5V |
CF(*2) 専用シンクロ端子 | |
| COOLPIX 950 | ○ | × | ○ NTSC |
○ 6.5V |
CF(*2) 専用シンクロ端子 | |
| コニカ | Q-mini | ○ | × | ○ | ○ 6V |
CF(*2) |
| Q-M100 | ○ | × | ○ NTSC/PAL |
○ | CF(*2) | |
| Q-M100V | ○ | × | ○ NTSC/PAL |
○ | CF(*2) | |
| Q-M200V | ? | ? | ? | ? | CF(*2) | |
| 現場監督 DG-1 | 115.2k | × | ○ NTSC/PAL |
○ 6.0V |
CF(*2) | |
| 東芝 | Allegretto PDR-2 | × | × | × | ? | 本体を直接PCMCIAカード スロットに挿入可能 |
| Allegretto 5 | ○ | × | ○ NTSC |
○ | 本体を直接PCMCIAカード スロットに挿入可能 | |
| Allegretto M1 | ○ | × | ○ NTSC |
○ | 3.3V SmartMedia(*2) | |
| Allegretto M3 | ? | ? | ? | ? | ? | |
| Allegretto M4 | ? | ? | ? | ? | ? | |
| 三菱 | DJ-1000 | ? | ? | ? | ? | |
| 旭光学 | Pentax EI-C90 | ○ | × | ○ | ○ | PCMCIA |
| 日本ビクター | GC-S1 | ○ | × | ○ | ○ | CF(*2) IrTran-P |
| ※CF=コンパクトフラッシュカード ※IrDA=赤外線通信ポート(転送速度:1152kb/s) ただし、SONY DSC-F1のIrDAの転送速度は現状はシリアル転送と変わらない速度らしい。 ※IrTran-P=デジカメ用の新しい赤外線通信規格 *1 : カメラステーション経由(DOS/Vはパラレルのみ、MACはシリアルのみ) *2 : 別途PCカードアダプタを使用すればPCMCIAカードとして使用可能 *3 : 拡張ユニットを接続すると、連写/SCSI転送/パソコンからのカメラ制御/ダイレクトプリントが可能 *4 : 付属のドッキングステーション経由で接続可能 *5 : MACは900kb/sの高速シリアルに対応 *6 : SCSI接続(接続キット要) *7 : 別売のデジタルカメラステーション経由で接続可能(別売のAC電源・充電器キットに同梱) *8 : 付属のデジタルカメラステーション経由で接続可能 | ||||||
| 以上のような感じで、大体のインターフェースが分かっていただけたと思う。 ただ、シリアルによる転送というものは意外と時間がかかり、いらち(気の短い人)には向かないかもしれない。そういう人は、出来る限りカード等による転送をお勧めしたい。パソコン本体がPCMCIAのカードに対応していない場合はちょっと出費を強いられるが、ストレスが溜まるよりはマシであろう。 いずれにしても、お手軽なシリアル転送のみというのがあまりにも多く、もうちょっと考えて欲しい部分でもある。特にC-800Lの6M転送などは気が遠くなる・・・。 その点、ソニーの赤外線通信ポートの採用は斬新である。この規格どおりの性能が維持され、かつ他社にも採用されることが赤外線通信ポート関連の周辺機器の低価格化にもつながるので大いに期待したい。 | ||||||
ポイント
シリアル
速いほど良いのは明白。
ただし、速くなるほどパソコン本体に要求されるスペックも要求されるため、実際には安定して使用出来る速度で使いたい。無理して速い速度で使おうとするとエラーによるリトライ等で逆に1つ下の速度のほうが結果的に速くなったりすることもある。
基本的にシリアル転送が出来ないデジカメは存在しない(COOLPIXなどは本体がPCMCIA に対応するという異色なデジカメである)。
パラレル
双方向パラレルプリンタポートを使用したもの。
DOS/Vマシンであればほとんどが対応可能であるが、いかんせんデジカメ側がほとんど対応していない。パラレル転送はシリアル転送に比べで単純計算でに8倍以上の高速化が見込めるのでぜひとも欲しいところではあるが、カメラステーションのようなデジカメ本体から直接データバスが取り出せるようなアダプタが必要になってしまう。
ビデオ
ビデオ出力は、一般家庭にあるテレビ(もちろんビデオ端子のあるもの)に接続して画像を見られるというもので、みんなで楽しむ際にはぜひともほしい装備である。
用途にもよるだろうが、パソコンでしか画像が見られないというのではデジタルカメラの楽しさが半減してしまうかもしれない。イメージ的にはビデオカメラをテレビに接続した時の画像がちょっと劣化したぐらいの画質であるものがほとんどである。結構遊べる。
ただし、基本的に日本で見る事を想定している「NTSC方式」であるため、ヨーロッパの旅行先で見ようとしても見られないので注意が必要だ。(ヨーロッパは「PAL方式」である)
外部電源
出先ではほとんど役には立たないが、データの転送の時などには重要な要素である。データ転送ごときにバッテリーを消費して欲しくないからだ。特に高価なバッテリーを使っているならばなおさらである。
また、ちょっと不格好ではあるが、外部バッテリーパックから電源供給することも出来る。そのような場合は例えば単一乾電池のような大容量タイプで自作することも出来なくはないのでバッテリーを気にしなくても良いだろう。ただし、保証の範囲ではない。
本体のバッテリーの端子にワニ口クリップ等で接続するという荒業(笑)を平気でやってのける人にはあってもなくても良い装備だとは思うが。
Return to ...